最近の調査で「リモートワークを導入した企業のうち26%は実施を中止している」というのを見て驚きました。僕の所属は26%の中に入っていることと、残りの74%は何らかの形で継続している…
続きを見るタグ: 仕事シリーズ
【働き方】「仕事ができる」「仕事ができない」の境界線をこの際ハッキリさせてみようと思う
「Aさんって、仕事できるよねー」 「Bさんはどうしてこんなに仕事できないのかな」 過去に、「仕事ができないBさん」になりかけた僕が「仕事ができるAさん」としての地位を…
続きを見る【就職・転職】仕事を辞めたいと思ったら、すぐに辞めて他の職場に行ってもいいんだって話
業務システム系のUIがダサ過ぎるのは、笑い話で済まされない話ーUIデザインにデザイナーは必須ー
仕事で業務系システムを使っていていつも感じるのは、「このUI、ダサ過ぎる」という点。 良くある「ダサいUIシステム」 ●細長くフォントの小さいメニューバーが立ち並ぶ …
続きを見る生活残業ばかりするあの社員についてー定時で帰りたい人の邪魔をする最低行為ー
「上司が帰ってくるまでは職場にいろ」 「ただし、残業はつけて良い」 こんな時代錯誤なセリフを平気で口にすることができる先輩がいる職場で働いていた時は、「働き方改革って…
続きを見る「高いスーツ」不要論ー庶民の僕らは無駄な出費を抑える方が大切ということを述べるー
A「このスーツね、セミオーダーで6万円くらいかかったよ」 B「俺のはユナイテッドアローズで8万円くらいだったぜ」 時折職場の先輩から聞かされる「高いスーツ」について、…
続きを見る合法的奴隷制度国家「ニッポン」ーいつまで会社の言いなりになっているの?ー
日本郵政の春闘結果 日本郵政の春闘結果がTwitterで流れてきてたので、ぼーっと見てたらお茶を噴き出しそうになりました。 春闘の目的は日本郵政の非正規職員の待遇を良…
続きを見る「じゃあ、どうしたらいいですか?」と聞くのは違うと思うんだ
NGワードとして僕が絶対に使わないように意識しているこの言葉。 「じゃあ、どうしたらいいですか?」 仕事をしていて、判断に迷うことは多々あります。 何を…
続きを見るパソコン画面の作業スペース拡大のため、デュアルディスプレイにした結果
意外と忙しい職場なので、作業中に呼び止められて急遽資料を作ることや、メール連絡をしなければならないことも多く、その度に画面をいちいち切り替える動作がなんとも不便でなりませんでした。…
続きを見る職場の飲み会ほど無駄なものはないと思う件ー時間とお金を失って得るものー
社会人になると、何かとついて回るのが「終業後の飲み会」ですね。 先輩や上司から「今夜空いてる?」と声がかかると、大体の場合は居酒屋コース。 男性の場合、もっとひどいと…
続きを見る