生活残業ばかりするあの社員についてー定時で帰りたい人の邪魔をする最低行為ー

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

「上司が帰ってくるまでは職場にいろ」

「ただし、残業はつけて良い」

 

こんな時代錯誤なセリフを平気で口にすることができる先輩がいる職場で働いていた時は、「働き方改革って何だろう」と毎日のように感じていました。

 

目次

じゃあ貴方は何をしているの?

なお、そのセリフを吐いた本人は上司が帰ってくるまでひたすらネットサーフィン。

 

帰ってきたら報告を聞いて忠誠心を見せつけるような素振りで評価を上げる残念な働き方を続けていました。それにも関わらず、ちゃっかり昇進。

 

日本企業なんて「やる気!」「根性!」「残業!」でしか評価できない会社が相変わらず多いようです。

 

 

評価は効率よりも実在席時間?

こうした日本企業は仕事の内容や質、本人の技術(スキル)の高さよりも「どれだけ上司に気に入られたか」が評価の対象なのです。

 

長時間働くこと(職場にいること)が評価される日本企業の体質が改善されない限り、やれ「働き方改革」や「ワークライフバランス」、「有給休暇取得率向上」などと宣言したところで、全ては無駄に終わります。

 

最悪の環境から脱出して見えたモノ

現在は部署異動により、自分の適正に合った職務に就いているお陰もあって、基本的に定時退社を優先し、勉強や趣味の時間を中心に生活を送ることができるようになりました。

 

こうした考え方を改めるには、職場としての方針を定めて取り組んでいくことよりも、こうした考え方を持っている人を解雇する方がよっぽど職場環境が改善するように思います。

 

まとめ

人間の性格や考え方は早々変わるものではありません。

 

それならば、新しい考え方で物事を捉えることができる人を採用していく方が合理的かつ効果的なのですが、企業都合で解雇するのは日本の職場ではまずあり得ないという残念な結論。

 

次世代を担う新しい世代が「仕事の効率化こそ誰にとってもプラスになる」という認識をもっていかないと、古く悪しき慣習である体育会系の「残業する奴が偉い!」なんて馬鹿らしい論理が罷り通る時代が継続してしまいます。

 

過去の僕のような犠牲者がまだ数多くいることを考えると、日本(の働き方)はまだまだ変化していかなければならない面がたくさんあることを思い知らされます。

 

面白かったら下のボタンから共有お願いします!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次