ピクミン3デラックスのストーリーモードは、7時間ほどで全クリアしました。

これからピクミン3デラックスをプレイするか悩んでいる方に向けて、本作をプレイする上でのポイントをまとめておきたいと思います。

評価・感想
| ボリューム | ★★☆☆☆ |
| ストーリー | ★★★☆☆ |
| グラフィック | ★★★★★ |
| 音楽 | ★★★★☆ |
| 操作性 | ★★★☆☆ |
| 難易度 | ★★☆☆☆ |

一通りクリアした後、「あれ?もう終わり?」と拍子抜けしたのは事実です。
しかし、「つまらなかった?」と聞かれると「充分楽しめたよ」と即答できるクオリティでした。

不思議とストーリーモードの短さに対しての不満は感じることがありません。曰く、「ストーリーモードクリアまでがチュートリアル」と評されるほど。

最大限に効率化してピクミンたちをフィールド内に配置することで、最短・最速で目標達成することが「ピクミンマスター」の遊び方なのでしょう。
シリーズ未経験でも楽しめるか

実はピクミン無印・ピクミン2のいずれもプレイしたことが無い僕ですが、本作「ピクミン3デラックス」を全クリアまでしっかりと楽しむことができました。

前作・前々作をプレイしていれば、過去作主人公チームのオリマーやルーイが登場した際に、テンションが上がるシーンだったかと思います。
ただ、「ピクミン」というゲームシステムを元にした最新作としてゲームを楽しむ上では、本作から始めても何ら問題ありません。

プレイ後のボリューム感

やりこみ要素を考えると、本作に対しての「ボリュームが無い」という意見にはやや疑問を感じるところです。
任天堂製のアクションゲームは、総じてストーリークリアまでは10時間程度となっているイメージの通り、本作ピクミン3デラックスも同様にクリアだけ目標とするならあっという間に終わります。

時間に余裕がある場合は、がっつりボリュームのあるゲームをプレイすることが楽しいと感じられるかもしれません。
しかし、限られた時間の中で、「満足度の高いゲーム体験」を求めるなら、ボリュームの多さよりも「プレイ自体の満足度」を優先した方が良いと感じています。

正直、ピクミン3デラックスはさらっとプレイし終えるほどのボリューム感であることを評価しています。
困ったら攻略ヒント活用

フィールド上のギミックが見つからない時には、攻略ヒントを押すことで、この後すべき行動に関してのヒントが出てきます。
そのため、「何をしたら良いかわからない」となって行き詰まることはありません。

僕もプレイ中に何度かこの機能を活用して先へ進めることができました。
本作はプレイ中でも解説が丁寧に差し込まれるため、クリアできないステージは、まずありません。
マップ上にも目的地が丁寧に表示されます。
そのため、目的地に向けて進むための道を切り拓いてくのはそう難しいことでは無く、どんどん先へ進むことが可能でした。

まとめ

ボードゲームで例えると、「ワーカープレイスメント」に属するタイプのゲームです。
要所要所でギミックに対応したピクミンを必要数配置して、彼らが仕事をしている間に、別の場所で敵を倒したりギミック対応したりと、全体を俯瞰しながら動かしていく必要があります。

あえて言うなら、ピクミンを離れた場所に投げ入れる際、送りたい数分のボタン連打をしなければならないことにはやや面倒臭さを感じました。
その不満点を以ってしても、本作ピクミン3デラックスは今から遊んでも充分に楽しめるおすすめのゲームですので、ぜひ手に取ってプレイしてみてください。
どっぷり遊びたいと思ったら、攻略本を片手にピクミンの世界を思う存分遊び尽くしても良いかもしれません。


