ブログ100記事目の更新を達成しました!!
移転前ブログ「たいようのライフログ」から、約1年が経過してようやく100記事目。
元々は毎週決まった曜日の決まった時間に無理のない範囲で更新するつもりでいましたが、1年近く毎週更新を試した結果、Googleなどの検索エンジンからことごとく無視される(気づかれない)ことが発覚して、「書きたいと思ったことはどんどん書き出す」ことにしました。
毎日更新を続けてから1ヶ月ほど経過した現在、アクセス数が1.5倍ほどに増加しています。
実際にブログの100記事目に到達して気づいた6つのことなどをまとめておきたいと思います。
巨大メディアでなければ更新直後に検索されない
「Yahoo! ジャパン」「NAVERまとめ」「大手ゲーム攻略サイト」などであればGoogleの検索エンジンbotが定期的に巡回するため、検索エンジンへの反映も早いですが、一介のブログレベルではまず無理です。
記事を更新していって、ようやくその中のいくつかの記事がちょこちょこ検索される程度です。
そうであれば、ある程度のユニークユーザーがつくまでは気にせず更新を続けた方が良いのです。
なお、ニッチで人気ある分野であれば単なるビッグワードに比べて検索流入を期待できるますが、ニッチな時点で読者の全体数が少ないというデメリットもあります。
自分が興味ないことを書くことは難しい
これが一番自覚しました。
自分が興味ない分野の記事を書くのはとても労力が必要ですし、知識が足りなくて記事の内容が薄くなりがちです。
その上、興味ある分野の記事に比べて質もイマイチになりがちなので、どうしても書き続けるモチベーションを保つのが困難になります。
僕の場合、サッカーや野球、芸能人関係の情報に疎いため、どれも一切書くことができません。
そもそも時間を割いてまで見ることもしません。
そうなると、自ずとその分野の話を書くことはできませんし、書くつもりもありません。
反対に、面白いWebサービスや便利なアプリ、編集のコツやイラスト・写真・動画等の制作関連の話は大好物です。
同じような趣味の人とはずっと話してられると思います。
無理して苦手な分野の記事を書き続けるより、自分が好きな分野についてどんどん突き詰めていった方が楽しく続けられるようになります。
硬い言い回しよりも少し砕けた方が書きやすい
前ブログ「たいようのライフログ」では、「だ」「である」調の記事を書いていましたが、書いててなんだかしっくりこないというか、語りかける感じにならなかったのが僕としては違和感しかありませんでした。
で!あれば、、、
「もう少し砕けた感じの言い回しをしよう!」
ということで、現在のブログ「なないろライフ」では「です」「ます」調と、口語的な表現を中心に構成するようにしています。
普段使いの言葉でブログを書く場合、あまり畏まって文章を書く必要がなくなりますので、僕としてはとても書きやすいです。
楽しく書き続ける意識を持つことの大切さ
とにかくブログは楽しくないと続きません。
とにかくブログは楽しくないと続きません。
とても大事なことなので、2回言いました。
やれ「内容を特化させた方がいい」とか、「アフィリエイトで儲けたいなら、儲かる分野に力を入れた方がいい」なんて見かけますが、やっぱり「書いてて楽しい!」が原動力でないと書き続けるのは難しいです。
ブログにしてもイラストにしても、制作物はいずれも作り手の意図や気持ちが入り込んでいますので、自分の中にある「これを伝えたい!」っていう「強い思い」が必要なのだと思います。
思いついたら下書き、下書き、アンド下書き
「書くことが無い」
そう思ってブログのネタ探しをしても余計にネタが見つからないというジレンマ。
一方で、突如頭に浮かぶ「あ!これ書きたい!!」という思いつき。
ただですね、この突如思い浮かぶ「閃き」は少し時間が経つと一瞬で消えてしまいます。
そうしたことがないように、思いついた瞬間にタイトルと1行目だけをドラフトの状態で下書きに残すようにします。
時間がなくてその日中に記事にできなかったとしても、翌日以降に着手するのが容易になりますし、場合によっては「やっぱり違った」となれば削除も可能です。
とにかく下書き、下書き、アンド下書き!!なのです。
まとめ
兎にも角にも、無事移転後ブログ100記事目に到達しました。
100記事書いて、検索のSEO効果やアクセス数増減についてわかったことと言えば、「書いたら書いただけ検索流入が増える」という当たり前過ぎる結果です。
特化したブログは改めて他のブログを作った時に意識すればいいと思っています。
引き続き「なないろライフ」は役立ち情報や便利なアプリ、働き方や人間関係の悩みを解消する考え方、画像編集や制作関係の話を中心に進めて行く予定です!