ポケモンピカブイレビュー記事の続きです。
サファリパークとポケモンGO
セキチクシティにあるサファリゾーンでは、スマホアプリの「ポケモンGO」で集めた第一世代のポケモンを連れてくることができます。

到着直後はサファリパークの園長がフガフガと何を言っているのかわかりません。
そのため、海岸付近に足を運んで、ロケット団の2人から「きんのいれば」をもらいに行きましょう。

すると、園長がヒジュツ・オシダシを教えてくれるとのことで、再びピカチュウが主人公の代わりにヒジュツを覚えてくれます。

ジムポケモンジムを一気に制覇
ストーリも後半に差し掛かり、各地のポケモンジムを一気に駆け抜けます。
どく使いのキョウ・くさタイプ使いのエリカ・エスパー使いのナツメをまとめて攻略完了。
キョウのステージは見えない壁でぐるぐると回されますが、壁沿いに歩いていけば迷うことはあまりありません。

エリカのステージはヒジュツ・キリサキでどんどん進んでいくと、時折入り口付近に戻されつつもほぼ一直線でリーダーの元に到着。

地味に面倒なのがナツメのステージ。
ワープゲートで先に進んでいくのですが、中々ゴールに辿り着かず、悪戦苦闘。
しかも、ゴールまで着いたと思ったら間違えて入り口に戻るワープゲートに入ってしまい、最初からスタートしてしまったという失敗。

そして一番楽だったのがグレン島のポケモンジムリーダーのカツラじいさん。
クイズに答えて正解するとトレーナーとの戦いもなくカツラと戦うことができます。

この後は伝説のポケモン「フリーザー」「サンダー」「ファイヤー」との戦いとポケモンリーグです。
殿堂入りまであと一歩のところまできました。
ヒジュツ・ミズバシリを獲得
セキチクシティの中心部にラプラスの世話をするおじさんを発見。
話しかけるとヒジュツ・ミズバシリを教えてくれるので、再びピカチュウがヒジュツ・ミズバシリを獲得。
波乗り姿がとてもシュールで可愛いです。

そして、いつも通りピカチュウと遊ぶを選ぶと、可愛らしい表情でお出迎え。
今回は少しお腹がすいてきたみたいで、梅干しを食べたようなおちょぼ口でこちらを見つめていました。

【プレイ中のゲームソフト】


