【「自分探し」を止めることにした】本当に好きなこと、やりたいことが何か気づくためのたった一つのヒントを見つけました
“自分が本当にやりたいことって何だろう”
こんにちは、七色たいよう(@nanairotaiyo)です。
ふとした時に脳裏を過る「やりたいことって何だろう」という気持ち。
学生時代を共に駆け抜けた掛け替えのない仲間たち。
がむしゃらに続けてきたスポーツ・読書・製作活動などの様々な趣味。
思い返せば、「学生時代」というのは「自分らしさ」を形作るための最高の準備期間だったのかもしれません。
先日、友人の結婚式の余興枠で、今流行りのオリエンタルラジオとレディオフィッシュの「パーフェクトヒューマン」を踊ってきました。
約2ヶ月の間、高校時代からダンスを一緒に練習してきた仲間とパーフェクトヒューマンの振り付けにブレイクダンスの振り付けを加えてアレンジしながら全体の振りを練習。
練習は深夜にまで及ぶことが多く、何度か終電を逃しかけました。
仕事をしながらダンスの練習時間を確保するのは、肉体的にも精神的にも厳しいものがありましたが、踊っている間はどれだけ辛いことがあっても、どれだけ大変なことがあっても、仲間と笑いながら練習を続けることができていました。
それまでは“「自分らしさ」って何だろう”とか、“「本当にやりたいこと」って何だろう”なんてぼんやりと思いながら、職場と自宅を往復する毎日。
こうしたきっかけにより僕にとっては「ダンスをしている瞬間」こそが「自分らしさ」そのものなのだということに気づきました。
では、「自分らしさ」の根底にあるものは何か?について考えたいと思います。
無闇に「自分探し」をしても意味はない
“「自分探し」をしているんだ”
そんな言葉で今の生活環境を形容するとなんだか少し誇らしげで、前に進んでいるように感じることもあるかもしれません。
ですが、その実態がコンビニ等でのアルバイトであったり、ただ家でゴロゴロしながらネットサーフィンをしているだけでは、永遠に「探し求める自分」に到達する事はありえません。
「自分」とは何者なのか。
「自分らしさ」とは何なのか。
「本当に好きなこと」とは何か。
頭の中で思考をぐるぐる、ぐるぐる回し続けていても、求める答えに突然到達することは不可能です。
もしも「自分探し」をしていて、求める答えに中々到達できずに悩んでいる人がいたら、まずやってほしいことが考えるのを止めて、まず《とにかく動いてみる》ということです。
少しでも興味がある分野であったり、好きなことであったりするものがあれば、実際に行動に移してみることが「自分探し」という道の第一歩となります。
ただ、できれば「作る側」に回ってほしいと思います。
イラストが好きなら、「観る」だけで満足せず「描いてみる」。
ダンスが好きなら、実際に「踊ってみる」。
映画が好きなら、「ショートムービー」を製作してYouTubeにアップロードしてみる。
勉強が好きなら、目標となる「資格」に向けて勉強をしてみる。
どんなことであっても、受け身側(閲覧・傍観)ではなく攻め手側(製作・提供)として動くことで、見えてくる範囲や感覚は大きく異なります。
「自分探し」をする際には、ぜひとも試してみてください。
「好きなこと」を極めて「技術」として身につける
一概に「好きなこと」といってもそれが一つの人もいれば、いくつもある人もいると思います。
一つに絞れている人は、迷うことなく行動を起こしてみることをお勧めします。
それを続けることで、仲間ができ、経験を積めば積むほどそれが「技術」として自分の一部となります。
身につけた「技術」は、まさしくあなた自身のアイデンティティーに他なりません。
“芸は身を助く”
「身についた技芸があれば、何かの折に役に立ち、時には生計を立てる元になることもある。」
いざという時にも、身につけた「技術(芸)」は、自分の人生・生活になんらかの影響を与えることが期待できます。
僕の場合は、「イラストを描ける」「ダンスができる」「パソコンの操作を人並み以上にできる」の3つがこれまで身につけた「技術(芸)」ですが、これまで何度もこれらの技術には助けられてきました。
どうせ何かに挑戦をするなら、一定のレベルの「技術」として身につけることができるまで続けていきたいですね。
身につけた「技術」こそが「自分らしさ」
上にも書いたように、身につけた「技術」こそが、自らの【アイデンティティーそのもの】なのだということに気づきました。
「好きこそ物の上手なれ」と昔から言われるように、好きなことだから長く続けることができて、好きなことだからより貪欲に技術向上のための努力ができます。
分野は何だっていいのだと思います。
勉強、芸術、科学、建築、音楽、ダンス、イラストなど。
いずれの分野であっても、それぞれの分野において必要とされる「技術」を身につけることで、その技術を用いて多様な自己表現ができるようになります。
「自分のことがわからない」と感じた時には、まずこれまで身につけた【技術】は何があるのか見直すようにしてみると、八方ふさがりだった暗闇に一筋の光が見えるはずです。
その時に気をつけてほしいことがあります。
身につけた技術のレベルを考えて、“自分なんて到底そのレベルに達していないや、、、”という考えが脳裏を過らないように注意することです。
「人に誇れるかどうか」よりも、「自らの誇りにできるかどうか」で考えましょう。
いいんです、下手でも。
いいんです、ダサくても。
いいんです、認められなくても。
“人がどう感じるか”ではなく、“自分がどう感じるか”を中心にしましょう。
まとめ
「自分探し」という言葉はとても便利な言葉だと思います。
“いま、自分探し中なんだ”と言うだけで、いかにも「努力してそう」とか、「クリエイティブな方向を考えてそう」というオーラを醸し出すことができます。
ですが、その実現の為に努力をしていなければ、その言葉はただの「口当たりのいい誤魔化し」でしかありません。
きっと、人生に意味などなくて、自分の存在に価値などないのかもしれません。
だからこそ、「自らが主体的に人生に意味づけをする」という気持ちを持って、好きなこと(好きだったけど言い訳をして諦めてきたこと)に向き合って、しっかりと【技術】として身につけるようにしたいですね。
最近は英会話の技術もきちんと身につけようと思い、オンライン英会話なども視野に入れている僕です。