【ブロガー必見】あなたのブログに人気がない4つの理由ーSEO対策はもう古い?ー

“アクセス数が伸びないなあ、、、”

 

どうも、七色たいよう(@nanairotaiyo)です。

 

ブログを書いている人にとって、一番気になるのは「アクセス数」ではないでしょうか。

毎日自分のブログのアクセス数を見てはため息をつく。

 

そんな毎日にさよならを告げるために、「あなたのブログに人気がない理由」と銘打って、書籍「人気ブログの作り方」に書かれていた「ブログの人気を出すための方法」を簡単にまとめてみました。

 

そもそも更新頻度が低い?

ブログを書く目的は人によって様々だと思います。

 

趣味の分野を紹介したい

私生活を面白おかしく紹介したい

ニュースなどに対する意見を述べたい

映画・漫画・アニメなどのレビューをしたい

アフィリエイトで大きく稼ぎたい

 

いずれの目的にしても、共通点は「情報を発信したい」というものであって、「誰にも見られなくてもいい」と思いながらブログを書く人は少ないはず。

 

そもそも、誰にも見られなくていいのであれば、日記帳に書き綴ればいいのですから。

 

では、あなたのブログが人目に触れるにはどうしたら良いのでしょう。

週一更新と、毎日更新では7倍スピードが違います。7年かかることを、1年でまわせるのです。努力すれば、自力でタイムマシンを動かすことができます。皆さんに悠長に構えていられる余裕は無いはずです。ぜひとも毎日更新を目指していただきたいです。 量は質を凌駕します。読者は毎日あなたのブログに読みに来てくれるほど暇ではありません。週一ぐらいで更新しても、目に止めてくれません。毎日更新なら、目にとまる可能性は7倍になります。毎日更新していれば、安心して読みに来てくれるようになります。

 

「人気ブログの作り方」本文より引用

どれだけネタ切れしようと、どれだけ書く時間がなかろうと、必死になって毎日更新を続けるだけで、週一更新に比べて、スピードは7倍になるとのこと。

 

確かにその通りだと最近になってひしひしと感じます。

 

僕のブログ「たいようのライフログ」も開設当初のアクセス数は日に1桁が当たり前で、常に低空飛行状態でしたが、とにかく記事の数を増やすことに力を入れたことで、毎日確実に3桁のアクセス数を維持できるようになりました。

 

月間PV数はまだ1万ほどの弱小ブログではありますが、記事の数は、時に記事の質を凌駕するほどバズった時のパワーは底知れないように思います。

 

誰かの目に止まって、じっくりとブログを読んで欲しいと考えるなら、まずは更新頻度をもっと上げるように行動しましょう。

 

タイトルが宣伝くさい?

アフィリエイトブログでありがちなのが、商品名をずばりタイトルに入れてしまうこと。

ビッグワードを狙えば、それだけGoogleやYahoo!の検索エンジンからの流入が増えるような気がしますが、ビッグワードは言うなれば過当競争の真っ只中。

 

マスメディアから大手有名ブログまで多くのウェブサイトが狙っているワードをタイトルに入れただけでは、他のブログサイトとの差別化は図れません。

 

一般的に、人は感覚的に「何かを売りつけようとしてる人」や「何かを企んでいる人」には近づかないようにしているのかもしれません。

 

そのため、例えば「サバスを買えば、あなたも筋肉ムキムキ!!」と書かれたタイトルがあっても僕なら間違いなく開くことなくスルーしてしまう自信があります。

 

そして、タイトル自体がキャッチーであるように心がけることが重要とのことです。

 

 

タイトルをつける際の9つのルール

普段それほど意識してきませんでしたが、確かにタイトルが自分にとって興味あるものだったら、自然と吸い寄せられるようにURLを開いてしまうことがあります。

 

本書で述べられていたタイトル決め9つのルールをまとめると下の通りです。

1) 記事を全部書いて、一度読んだあとにタイトルを考える
2) 記事を読んだ後に得られる、快適で素晴らしい生活を想像しながら考える
3) 専門用語や、ニッチなブランド名は利用しない
4) なるべく短くする
5) 「あなたの~」からはじめる
6) コンプレックスを刺激する
7) 数字を入れる。
8) タイトルの最後を「~の方法」「~の理由」にする。
9) 過去の有名なキャッチコピーを真似る。

 

「人気ブログの作り方」本文より引用

とりわけ、2)・3)・5)・8)は意識的に取り入れると自分のブログ記事全体の底上げにつながるような気がします。

 

上記の例を参考にすると、例えば先ほどのタイトル「サバスを買って、ムキムキになろう」ではなく、「夏までに理想の体型を作り上げるための秘密のプロテインをご紹介」といったタイトルにすると「いったいどんなプロテインなんだろう」と疑問を解消するためにブログ記事を読んでもらいやすくなるということのようです。

 

SEO対策とソーシャルメディア 

一昔前は口を酸っぱくして言われた「アクセス数を増やすにはとにかくSEO対策」という考え方が今や時代遅れになろうとは、、、

 

今の時代でアクセス数を増やすには、ソーシャルメディアの積極的な活用が必要となっています。

 

いわゆる「記事がバズる」には、FacebookやTwitterの拡散力による効果が大きく、これらを上手に活用しない手はありません。

 

更に言えば、リツイート数やいいね数などが、ブログの検索順位に影響を与えているというGoogleなどの見解からすれば、やはりアクセスを集めるという意味での記事の数と、ブログのリビーターや拡散を意識した記事の質は、どちらもバランス良く伸ばしていく必要がありそうです。

 

もちろん、SEO対策そのものは継続して行うべきです。

 

ソーシャルメディアがこれだけ普及した今でも、Google ChromeやSafari、Firefoxなどで情報を検索する人は多いですし、ブラウジングの基本でもあります。

 

そうした意味では、「拡散されるかもしれない」質の記事を大量に生み出していくことが、人気ブログの育成には欠かせないという流れに変わりつつある時期なのでしょう。

 

まとめ

「人気ブログ」を作りたければ、まずは毎日更新をする。

ただし、「今日はお散歩して楽しかったよ!」といった人気形式のブログではいつまで経ってもアクセス数は伸びないでしょう。

 

「情報を求めている誰か」に対して、わかりやすい文章と、自分なりの意見をまとめて、きちんと情報として発信をし続けることで、最終的にはブログの知名度も上がるはずです。

 

あわせて読みたい