正しい“お願い”の方法っていうのがあるらしいー相手に求めてばかりいないだろうかー

“少し「お願い」してもよろしいでしょうか?”

4665062715_8f6593cbff_b

どうも、七色たいよう(@nanairotaiyo)です。

誰かにお願いをする時に、「ちょっとそれは…」と言われた経験ありませんか?

 

“人がこんなにお願いしているのに、どうして聞いてくれないのか”

今回はそんな悩みを解決するための方法をまとめてみました。

 

「自分本位」でお願いをしていないか

“お願いだからそこをどうにか!!”

 

そう言われて、二つ返事で「OK」と返してくれるようなら始めから苦労しません。

 

ここで大事なことは、「お願いする相手の状況を見て声かけを行えているか」ということです。

 

お願いする側は、できる限り今すぐに返事がほしいもの。

 

しかし、お願いされる側にも当然都合があります。

 

そんな時には、まさに「相手の状況」や「都合」に配慮することが重要なのです。

 

いつも忙しそうにしている人の場合には、声をかけるタイミングは難しいかもしれません。

 

例えば、昼休みや移動中といった「一瞬の休息」を狙って、自然に「実は相談があるんですけど…」という姿勢で声かけを行うようにするととてもスムーズにお願いができる可能性が高まります。

 

お願いする前に「お願いされること」

“どうしてこんなに頼んでいるのにお願いを聞いてくれないんだ!!”

 

そう憤慨する前に、今一度考えてみましょう。

 

もし自分が複数の人から同時に何かをお願いされた時に、次のうちどちらの人を優先するでしょうか。

 

A.都合のいい時だけ現れて、お願いだけしていく人

B.昔からの知り合い

C.普段から積極的に手伝ってくれる人

 

優先順位は概ねC>B>Aの順番になるでしょう。

これは、やはり「困った時はお互い様」の精神に基づく考え方に他ならないからです。

 

“そんなこと言ったって、こっちも忙しいんだ”

 

こう言いたい人の気持ちも理解できます。

ですがそれは、お願いされる相手からしても、同じことが言えるのです。

 

ここで大事なことは、「普段からどれほど人のために行動できているか」という点。

 

日々のちょっとしたことであっても、“良かったら手伝いますよ!”や“何か手伝うことがあれば声をかけてくださいね”という声かけをすしてみる。

 

そうすることで、自然とお願いをしやすい関係が作り上げられていくのです。

 

 “あとはヨロシク”と言って丸投げしていないか

“あとはヨロシク”

 

仕事ができない上司や同僚にありがちなのがこのパターン。

 

お願いをしておきながら、具体的な指示やフォローは一切行わず、挙げ句には相手にすべての仕事を擦り付ける人は要注意です。

 

このタイプの人は、「面倒なこと」や「好きではないこと」はとにかく何でも人に押し付けようとする傾向にあります。

 

当然、一度や二度であれば、多くの人は寛容に見るかもしれないが、回を重ねるにつれて、段々と不信の念は強くなっていきます。

 

賢い人は、人にお願いするにしても完全に丸投げするのではなく、次のような言い回しをするのです。

 

「〜の部分はとても重要なポイントになるので、ぜひ◯◯さんにお願いしたいんだけど大丈夫かな?もちろん私も××の部分を担当するので、一緒に協力して乗り切ろう!」

 

“あとはヨロシク!!”と言われるのに比べ、後者の言い回しの方が圧倒的に印象は良くなります。

 

「あなただからこそお願いしたい」と伝える

誰にお願いしても問題ないようなことであれば、頼まれた方も「そんな面倒なこと、誰か他の人にでもお願いしてください」と思うのが関の山。

 

そんな時に、お願い上手な人は、例えば次のような一言を加えてみます。

 

“あなただからこそ、安心してお願いすることができる”

“あなたの才能を存分に活かしてほしい”

 

単に「お願いね!」というのではなく、上の1〜4の「タイミング・関係性・関与・声かけ」といった様々な要素を存分に活用することで、本当の「お願い上手」になれるはずです!

あわせて読みたい