【イラスト描く人に】クロッキーブックと鉛筆で模写やデッサンが捗るようになるから買ってみるといいよ!!

"イラスト練習したいなー"

 

 

どうも、七色たいよう(@nanairotaiyo)です。

イラストの練習がしたくてしたくてウズウズしてる矢先、他の方はどうやって練習しているのか気になって調べてみたら、どうやらクロッキーブックかスケッチブックを使ってデッサンや模写をしているということなので、早速LOFTに行って買ってきました。

 

マルマンのクロッキーブック(100シート)

マルマン(maruman) スケッチブック Lサイズ クロッキー 帳 白クロッキー紙 レッド 100枚 SL-01

マルマン(maruman) スケッチブック Lサイズ クロッキー 帳 白クロッキー紙 レッド 100枚 SL-01

  • マルマン(maruman)
  • 価格¥764(2025/04/05 17:58時点)
  • 発売日2018/01/30
  • 商品ランキング52位

 

なんとなくデザインがカッコよかったのと、紙色がクリーム色よりも通常の白色が良かったのでこちらに決めました。

 

なお、そんなにたくさんは描かないかなという方は100均にも20シートのクロッキーブックがありますので、そちらでも問題ないかと思います。

 

紙の厚みは結構薄いこともあって、あまり筆圧をかけすぎると紙が破ける可能性があることと、裏写りが嫌なので下敷きを買うことに決めました。

 

とはいえ、このクロッキーブックはB4サイズでやや大きめなため、LOFTに売っておらず、Amazonを物色。

 

するとB4サイズの硬筆圧用の下敷きを発見。

ORIONS 硬筆用ソフト透明下敷 B4 オレフィン NO.12022

ORIONS 硬筆用ソフト透明下敷 B4 オレフィン NO.12022

  • 共栄プラスチック
  • 価格¥994(2025/04/05 17:58時点)
  • 商品ランキング50,572位

 

届いてからドキドキしながら開封してクロッキーブックに下敷きを入れてみると、、、

 

"ぴったりサイズ!!"

 

 

後はネットの画像検索などで描きたい練習用のイラストを探してシャッシャッシャッと描いていくだけ。

 

今回参考にしたのは、ナルト疾風伝シリーズより、アニメ版ナルト。

 

アタリをとりながら顔のパーツや体のパーツの位置などを意識して描いていきます。

 

自分のイラストが上手くならないのは、まず単純にインプット量が圧倒的に少ないのだと気付いたので、デッサンでも模写でも、苦手とする部位や全身のポーズを意識して描いていくようにしたいと思います。

 

 

 

 

あわせて読みたい