キャリアパスを描いた異動は皆無?!-“この職場はダメだ!”と気づいたら勇気を出して転職するのも1つの選択肢-

“ちくしょう!転職だ!!”

ten1

どうも、七色たいよう(@nanairotaiyo)です。

よく聞くフレーズで調べてみたら、IT/WEB業界向け転職サイトGreenさんの広告キャッチコピーでした。

 

 “せめて3年は頑張ろう!!”なんて今は昔

僕も、就職が決まった際に歳の離れた姉から「どんなに仕事で辛いことがあっても、3日頑張れば、3ヶ月頑張れる。3ヶ月頑張れば、1年頑張れる。1年頑張れば、3年頑張れる。だから挫けず前を向いて頑張りなさい」と言われ頑張ってきました。

 

時には上司からのダメだしには涙を流し、時には教員からの叱責に歯を食いしばり、時には心を無にして

 

“明日はきっともっとずっと良いことがある”

 

と考えながら仕事をする内に、早くも6年もの歳月が経ちました。

 

「異動命令」は突然やってくる

今の部門に異動したのはほんの1年半前。

 

そろそろ仕事にも慣れ、これからの業務計画を立てる余裕も出てきました。

 

しかし、振替休日をとって自宅でご飯の支度をしていた時に突然上司から電話が、、、

 

「ああ、驚かないで聞いてくれ」

「はい」

「広域異動出たから、4月から頑張ってな」

「は…はい」

 

最低でも3年~5年は配属された部署で経験を積むのが現在のうちの職場の特徴です。

 

今回は1年半というあまりにも早い広域異動であったため、それとなく理由を聞いたところ、次のような答えが返ってきたのです。

 

「君の同期が教員とケンカしているみたいなんだよ。それに、他の職員からも評判が悪いから、君にその穴埋めをお願いしたいんだ。期待しているよ」

 

仕事を任せてもらえるというのは、自分の存在意義を認めてもらえてると考えて、プラスに捉えることもできます。

 

反面で「言いなりで扱いやすいやつ」と思われている可能性も否めません。

 

本部からは異動による引越し資金の援助は一切無く、こういった理由で異動をさせる件に対する配慮も無し。

 

職場の将来性にも期待を持てないことから、僕自身次のステップへ踏み出そうと考え始めています。

 

このような経験から、「本当に1つの職場に3年以上いる必要があるのか」について少し考えを廻らしてみました。

 

「今は辛くても、乗り越えたら楽になる」

仕事が辛くて、職場に向かう足も重い。

 

そんな時に先輩や上司からかけられる甘い言葉は、

 

「今は辛いかもしれない。だけどそれは他の職場に移ったって同じことだ。むしろ新しい人間関係を構築しなければいけない分、今よりもプレッシャーが重くなるかもしれないぞ。俺がサポートしてやるから、一緒に乗り切ろう。

 

いやいや、うっさいわボケ!!

と言いたくなる気持ちを前面に出しつつグッとこらえます。

 

「自分が仕事を辛いと感じている原因」

が何であるのかによって、その後の先輩や上司の言葉が本当に的を得ているかが変わってくるでしょう。

 

人事は「適正」に合った配置をしている?

“そんなはずはない!”と感じた人もいるかもしれない。

 

「全くを持って、その通りです」

 

組織は、個人の適正やキャリアパスを考えた上での人事異動なんて考慮していません。

 

組織が異動を通達する本音の部分は、「なんとなく」なのです。

 

とりわけ多いのが、想定以下のパフォーマンスの人員を他部署・他部門に追い出した場合のパッチワーク。

 

すなわち、穴埋め要員として異動を申し渡されるパターン。まさに「玉突き人事」と呼ばれるようなタイプの異動。

 

“人事と書いて、「ヒトゴト」と読む。”

 

そう言われるように、誰がどの部門・部署に異動となろうと本人以外にとってはまさしく「ヒトゴト」に過ぎません。

 

最終的に意思決定を行うのは「他人」なのです。

 

自分以外の人間が、どこでどんな苦労をしようと関係ないと考えていると思ったほうが良いでしょう。

 

異動に納得がいかないのは悪いこと?

ダイヤモンドオンラインで、こんな記事を見つけました。

 

「『僕がいなくなったら職場のみんなが困ります!』人事異動を拒否する自己チュー部下を納得させる方法」

 (中略)・・・会社が決めた人事異動に対して個別の文句を聞いて、「じゃ、異動は中止」としていたら、組織は統制がとれません。ゆえに「人事異動の理由を聞くこと。文句を言うのはタブー」とするのが暗黙のルールになっている職場が大半ではないでしょうか?

「ダイヤモンドオンライン(第73回) 2012年9月10日」より

「異動」に対する正当な根拠や理由を提示されないことで、その訴求をすることが「自己チュー」と揶揄している内容です。

 

しかし、考え方を変えてみると、

この記事を書いた人が組織に“飼いならされている(洗脳状態)”に過ぎず、「会社の決定は絶対服従だ」という思考パターンに陥っている

だけだとしたらどうでしょうか。

 

「何かを始める、変化を求める際には必ず“理由”がある」

 

例えば、“ダイエットをしたい”と考えた時、その根底には「モテたい」「見た目を美しくしたい」「馬鹿にしたあいつを見返してやりたい」といった理由があります。

 

それと同じように、誰かを移動させる際には、人事の決定権を持った人間が、

“なぜ彼を新しい部門・部署に異動させるのか”

という理由があるのは当然のことであって欲しいものです。

 

 納得がいかないなら「転職」も1つの選択肢

“転職”

 

社会人なら誰もが一度は考えたことがあるはずです。

 

“残業代でないけど今の職場の人間関係は好きだし…”

 

“休日出勤も時々あるのに、皆手当ては皆申請していないから自分も我慢しよう…”

 

このように良かれと思って空気を読んでいる内に、それが自分にとっての常識となり、いずれ後輩にも強要し始めるのです。

 

これが当たり前なんだと声高に叫ぶあなたは、本当にそれが望みでしたか?

 

このように“それはおかしい!!”と言い出さない限り、職場の風土や体制は変化しません。

 

先輩に振り回され、上司に振り回され、自分の生活を全て犠牲にするなんて時間の無駄です。

 

転職を躊躇することで、「ブラック企業が蔓延り、より多くのブラック企業が生き残ることになる」ということを忘れてはいけません。

あわせて読みたい